奥秩父主脈縦走 二日目 雁峠 笠取山 その1

[PR]SPONSORED LINK

前の記事 奥秩父主脈縦走 一日目 雁坂峠 その2はこちらから


奥秩父主脈への辛いアプロ―チ。登り一辺倒だった一日目は、三富(1,113m)から雁坂峠(2,082m)までの標高差約970mを登り、雁坂小屋に。

この二日目から本格的に主脈を縦走します。
 

雁坂小屋 起床 4時30分

 

周囲のテントでは既に朝食の支度やパッキングをはじめている気配がしています。トイレのついでに、テント場前の旧国道140号で木々の間から覗く日の出を撮影します。後で判ったのですが、雁坂小屋入口から水晶山に巻道に入る付近に日の出スポットがあったそうです。

[テント場からの日の出]

さて、テントに戻ってカップラーメンとパンの朝食を済ませてパッキングをはじめます。いつものことながら、撤収に時間がかかり過ぎることが課題。

ザックの底から、着替え・シュラフ・インフレータブルマットと詰めていくと次はテントをザックに収納する番に。まだテント内にあるものを一旦外に出してテントを畳んで撤収。愛用のザックMAMMUT TRION LIGHT 55は一気室なので、ザックの底に入れたいものから順にパッキングしなければなりません。

以前使ったGREGORYは、パッキングを大変良く考えた造りでした。しかし、背負い心地が身体にあわなかったために処分。MAMMUT TRIONは過重の大半が腰に来て、ザックの存在を忘れさせるところが気に入っていて、本来の用途は登攀用なのに、トレッキング用に使っています。

撤収の時間は、自分のパッキングスキル向上と工夫で短縮するより他なさそうです。

[PR]背負い心地が大変に気に入って愛用しています。1気室構造で雨蓋以外にポケット類は一切なく、容量55LのSPECに対してはやや小さめという実感のサイズ。
旧モデルですがご参考にリンクを残します。

 
出発の支度を整えたところで小屋の脇で携帯の電波を掴み、メールやSNSをチェック。一日遅れで雁坂に上がり、将監で合流する予定の常連Tさんが寝坊との連絡。目覚しのセットミスとか。ベテランTさんのこと、逆ルートで現れるとか何らかの方法で主脈に上がってくるはず。

SPONSORED LINK

 

雁坂小屋 出発 7時25分

 

私は予定どおり先に進むことにして小屋を出発します。

[雁坂小屋の周辺案内板]

今日の目的地は笠取小屋。

雁坂小屋を出発する登山者の次の目的は将監小屋が大半を占めるようです。

でも、笠取山周囲には雁峠・小さな分水嶺・水干・多摩川最初の一滴など見るべきものが沢山あります

折角の縦走ですから先を急ぐことなく、これらのポイントも楽しむため午前中に笠取小屋到着を目指すことに。

雁坂小屋は峠から128m下った1,955mの場所にあり、再び峠に出るには私の脚では20分以上登ることになります。しかし雁坂峠を巻いて、小屋から水晶山に北側の斜面を巻きながら進むルートもあります。水晶山への巻道は雁坂小屋入口すぐの場所にある登山道の案内板を左に進みます。

[水晶山への巻道]

10分も歩くと、斜面の日照状態によって断続的に残雪が現れますが、踏み跡を辿って進みます。危険箇所は無く、チェーンスパイクを携行していましたが出番はありませんでした。

[北側斜面は残雪が]

[雁坂トンネルの真上にある道標 2,070m]

[山頂近くは残雪が多い]

SPONSORED LINK

 

水晶山 (2,158m) 山頂 8時15分

 

水晶山山頂到着。樹林帯の中に山頂があるために眺望を楽しめる場所ではありません。

今日の行程は今回の縦走期間中で最も短く、笠取小屋に午前中に到着する予定。

[水晶山 山頂 (2,158m)]

急ぐ必要が無いので、山頂に設けられた休憩用のきれいなベンチでしばし休憩していると、瑞垣山荘スタートという2人組の縦走者に追いつかれ、しばし情報を頂きます。

2人ともワカンをザックに装着。甲武信ヶ岳はまだ雪が深かったそうです。昨夜は、雁坂まで辿りつけずに破風山鞍部の笹平避難小屋に泊まり、今日は将監小屋を目指すとのこと。

[雁峠まであとわずか]

2人は相当早いペースだったと見えて汗だく。先に出発させてもらったものの、すぐ追い越され見えなくなりました。

次のポイント古礼山(2,112m)には、稜線を進む山頂経由のルートと、山頂を巻くルートがあります。ここまで北側の暗い斜面を巻くことが多かったし、時間にも余裕があるので、稜線歩きを楽しむことにします。

しかし稜線を進むと、この時は全く予想していなかったことが・・・

[稜線と巻道との分岐]

奥秩父主脈縦走 二日目 雁峠 笠取山 その2 はこちらから

よろしかったらこちらの記事もいかがですか?

SPONSORED LINK

 

関連アイテムご紹介 [PR]

 

今回使用したザックがこちら。背負い心地の良さが気に入っていてトレッキング用に使用してます。

[PR]背負い心地が大変に気に入って愛用しています。1気室構造で雨蓋以外にポケット類は一切なく、容量55LのSPECに対してはやや小さめという実感のサイズ。
旧モデルですがご参考にリンクを残します。

はじめにこれの背負い心地の良さに感銘を受けてTRION Light 55を追加したザックです。

[PR]TRION Lightの様なずん胴ではなく底に向けた絞ったシェイプで、高さで容量を稼ぐタイプ。パッキングはやや面倒ですが背負い心地が最高。サイドZipやピッケルホルダーなど作りがこちらの方がしっかりしています。

 

TRION Guide 45+7より一回り小さい35+7。これが欲しいけど、中々良い巡り会いに恵まれず。今も未入手の状態です。

[PR]いつか追加で欲しいと思っているTRION Guide 35+7。UL装備に徹すればテント泊装備も収容できるでしょう。

行動中にすぐに取り出したい携帯食・薬品・ティッシュ・ライター・小型ヘッドライトなどを収納しています。ポケット類の無いTRIONが使いやすくなります。

[PR]サイドポケットの無いTRIONシリーズに追加すると大変便利なポーチ。ヒップベルトにポーチのベルトで固定して、脱落防止に小型カラビナでギアループから吊るせます。

 

ショルダーハーネスに取り付けて、行動中に水分補給するのに大変便利なボトルホルダーです。400ml以下のTERMOTHボトルに丁度良いサイズです。

[PR]これもTRIONシリーズを大変使いやすくするボトルホルダー。ショルダーハーネスに小型のボトルを装備できるので行動中の水分補給に便利です。

縦走中の調理に便利だったPRIMUS フェムトストーブ。コンパクトなので雨蓋に入れておけばどこでも熱い珈琲が楽しめます。

[PR]スウェーデンカラーが施された115フェムトストーブの特別版。専用カラーの他にはポーチ・スタンドがセットになっています。

 

お湯を作ってそのままマグカップ代わりに使えるチタンカップも時間の制約のある行動中に大変便利です。

[PR]まだ持っていない方に強くお勧めしたいアイテム。110サイズのカートリッジを収納できる超軽量カップで、直接加温することが出来る優れものです。原産国:日本 / サイズ:径9.5×高さ5.8cm / 容量400ml / 素材:チタニウム(取っ手部シリコンチューブ付き) / 質量:50g


[PR]縦走と言えば棒ラーメン。パッキングしやすい形状が大変便利です。


[PR]調理時間長いけど最高に美味い五木のつけ麺。やや割高でも後悔しないはずなのでお試しを。

 


[PR]長い山行の時に味の濃いスープは美味い。未購入ですがフリーズドライかつ割安なのでご紹介。


[PR]これも縦走のご馳走 フリーズドライカレー アルファ化米でも白米でも合います。

 


[PR]どれを選んでも失敗しない尾西食品 アルファ米


[PR]縦走での筋肉疲労を残さないこと。疲労感の改善に。

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA