Ultimate Survival Technologies BASEタープ レビュー

[PR]SPONSORED LINK


ソロテントと組合せて使うタープを探していて、ヘクサ型タープより安くamazonで買えたのが、アメリカのアウトドアとサバイバル用品メーカーUST:Ultimate Survival TechnologiesのBASEタープ。

今回は、単体&テント前室にと多彩なBASEタープの張り方・素材・付属品などご紹介します
※BASEタープは現在ではオールウェザータープという商品名で販売されています。

[PR]ソロテントの前室がわりに使いやすいく、付属品を交換すれば約300gと軽量で、現在はオールウェザータープとして販売されています。


 

BASEタープとは

 

BASEタープのSPEC

・寸法:243×182cm(菱形/対角線の長さ)
・重量:190g(タープのみ)、420g(付属品込み)
・素材:ポリエステル
・付属品:スタッフバッグ、ペグ、紐

素材

 
テントのフライよりもかなり厚めのポリエステル素材に、銀色の生地を裏面に貼り合わせた2重構造で、遮光性の向上に加えて、身体に巻いて保温したり、要救助時の目印としての効果を狙っているようです。
 

ループとグロメット

4つの終端部にガイラインを通すためのループが用意されています。

加えて、長い対角線側の終端はグロメット加工もされていて、トレッキングポールの石突きを通してフレームにすれば、ガイラインを張るのに手頃な木が無くても設営ができます。
 

重さとサイズ

タープ本体は約190g。しかし付属品込みだと約420gにもなってしまいます。
そこで、ペグをジュラルミン製に、ガイラインを3mmに交換すれば、付属品込みの総重量重でも約300gと軽量化が図れます。

対角線長は243cm x 182cmで、ソロテントと組み合わせるのに最適な大きさです。

タープ単体で使う時は、長い対角線の片方をペグで地面に固定して、もう片方をポールで立ち上げる方法が設営しやすいスタイル。大人1人が座った状態で辛うじて収まることができます。タープ泊は考えていない自分には使いやすい大きさと言えるでしょう。


[PR]SPONSORED LINK

付属品

 

約8mm程度の太く重いガイラインと棒状ペグが6つ付属しますが、軽量化のため交換するのが良いでしょう。

[PR]太く重い付属品の交換におすすめのガイライン。テントや小型タープに1.8mm径を使用しています。

[PR]ノーブランド10個セットの自在に交換して軽量化。2mm前後のガイラインにはSサイズが良いでしょう。

 

スタッフバッグにはガイラインの張り方、もやい結びの方法などを図解したタグがついています。

ソロテントとの組みあわせ

 

シングルウォールのソロテントと組み合わせた使い方をX-ADVENTURE トレックライトドーム X-1 レビュー 
で紹介しています。

こんなに小さな庇でも、結露や降雨時の雨の侵入を防いでくれて、シングルウォールテントの使い勝手が大変良くなります。


X-ADVENTURE トレックライトドーム X-1 レビューはこちらから 


[PR]SPONSORED LINK

まとめ

 

Ultimate Survival Technologies BASEタープは、小さいながらも、これからもいろいろと使ってみたくなるタープです。他の張り方も試してみて、新しい発見があったら記事にしていきたいと思います。

BASEタープの良いところ

・ソロテントとの組合せにちょうど良いサイズ
・タープのみなら190gの軽量性
・ループ・グロメットを活用して多彩な設営
・手ごろな価格

BASEタープの残念なところ

・重くかさばる付属品は交換必須
・色の選択肢がないこと

よろしかったらこちらの記事もいかがですか?

[PR]SPONSORED LINK

関連アイテムご紹介 [PR]

 

今回レポートのUltimate Survival Technologies BASEタープ。現在はオールウェザータープという商品名に。もう1点は、Ultimate Survival Technologies ヘクサタープ。台形の断面でより遮蔽力が高まるでしょう。

[PR]ソロテントの前室がわりに使いやすいく、付属品を交換すれば約300gと軽量で、現在はオールウェザータープとして販売されています。

[PR]テント側面の雨除け効果が期待できるヘキサタープ。BASEタープと比べて200g前後の重量増が悩ましいところですね。

当サイトの人気No.1のアイテムがUNIGEAR タープ、No.2がDDタープです。

[PR]重さ700g(3x3m)との情報のあるタープで各色・各サイズあり。多数のペグループを持ち、多彩な設営が可能です。

[PR]ステルス張りなど多彩な設営が可能なDDタープ。3x3m以外にも多数のサイズ&カラーがラインナップされています。

交換用パーツもお買得プライスで。

[PR]太く重い付属品の交換におすすめのガイライン。テントや小型タープに1.8mm径を使用しています。

[PR]ノーブランド10個セットの自在に交換して軽量化。2mm前後のガイラインにはSサイズが良いでしょう。

[PR]愛用のDAC製アルミペグそっくりなのでOEMかも?丈夫で使いやすいペグです。

[PR]V字型ペグでは不安という方に20cmスチールペグ。軽量V字ペグ10本分に近い重さにご注意を。

[PR]約5.5g(15cm)とアルミ製の約半分の軽さで8本セット。多分1本あたりは最安値、アルミより安いでしょう。

[PR]約11.9g(16cm)で接触面が広いV字型の6本セット。抜けやすい地盤などにはこちらの方が良いでしょう。

記事では販売終了品のKarrimor カーボン製トレッキングポールを使用しました。回転式よりレバーロック式の方が微調整や耐久性の面で優れています。
一つ目はタープの設営に便利なMAX135cmのトレッキングポールで、2ピースレバーロック式の2本組です。もう一つは、より収納しやすい3ピースレバーロック式の2本組。

[PR]ポール代わりに使うなら、レバーによるクイックロック式のトレッキングポールがお勧めです。

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA